ぜにや翔さんへ、
私はバトンを託したい。
全国公募209名から、私の後任として「四條畷市民の力」の代表となった、ぜにや翔さん。
なぜ、ぜにやさんが次のリーダーとしてふさわしいと考えるのか、大きくは4つの理由からです。
- 誠実さ・真摯さ 四條畷市役所の職員として、職務に誠実で周囲からの信頼も厚く、若くして財政課の主任を務めておられました。すべての市民の代表として、時に非常に厳しい判断を下さなければならない時にあっても、ぜにやさんであれば、真摯に市民や職員の声に耳を傾け、誠実に決断できるリーダーなれると確信しています。
- 努力する力 市政のあらゆる分野に携わるリーダーは、日々の勉強や研鑽が欠かせません。子どもの頃からひたむきに練習に励み、バドミントン日本代表選手として活躍されたことから分かるように、ぜにやさんは努力を積み重ねることができる人物です。
- 公務員としての経験 有田市役所の職員として、ふるさと納税を担当された時には、地域を自らの足で駆け巡り、寄付額を約3.5億円を増額させるという実績を導きました。一方で、四條畷市役所の職員としては、企画や広報、財政などの部署で、市全体を俯瞰的に見る経験を積まれています。
- なわてへの熱い思い 四條畷市で生まれ育ち、地元に貢献したいとの思いで30歳の時にUターンされた銭谷さん。その後、市職員として活躍された後、公務員としての安定した立場を離れ、リスクを覚悟で市政へと挑戦されました。四條畷市をさらに発展させたいという想いは、8年前の私とまさに同じ気概を持っておられると感じています。
東 修平
政策Q&A
-
2024/12/14# 子育て・教育
安全と安心【③子育て世代が笑顔で過ごせる”なわて”】
妊娠期からの切れめない支援と相談体制の拡充 保育所とふれあい教室の待機児童ゼロ Q 切れめない支援って何? 四條畷市では、妊娠期から切れめない支援を実施する「ネウボラなわて」を実施しています。子育て世代の方 […]
-
2024/12/14# 交通・生活支援
安全と安心【②いのちと生活を守る”なわて”】
避難所の機能強化と支え合い体制の構築 移動課題の解消と物価高騰への支援 Q 移動課題解消の具体は? 全国で民間バス事業者の撤退が相次ぐなか、交通分野において市が果たす役割が大きくなってきています。四條畷市で […]
-
2024/12/14# 都市整備
安全と安心【①人とまちと自然がつながる”なわて”】
生活や通学で通る道路の安全を確保 忍ケ丘駅・四条畷駅周辺や緑豊かな公園の整備 Q 道路の安全の確保は? 四條畷市の最大の課題の一つは、道路の狭さです。併せて、かつての厳しい財政状況から道路の老朽化も進んでき […]
-
2024/12/14# 子育て・教育
挑戦を応援【③こどもが夢や目標を持てる”なわて”】
部活動や習い事への支援制度を創設 個性を伸ばす教育環境づくり Q 支援制度って? 公立小中学校においては、教職員の先生方に様々な負担がのしかかり、部活動などに十分な時間が割けない状況にあります。そのため、ま […]
応援してくださる方へ個人寄附のお願い
平素よりぜにや翔の活動を応援いただき、誠にありがとうございます。皆さまのご支援が力になります。以下のボタンから個人寄附をお願いできましたら幸いでございます。
ご寄付(ただいま準備中です)